PRACTICAL INSIGHTS
Tokyo, Japan

2025 年11月11日(火) 開催
11 November 2025

お申込みはこちら
Register your interest

本サイトは日英併記なっております。
Content on this website is available in both Japanese and English.

日本は、アジア太平洋地域におけるデジタルインフラの中核として、優れたネットワーク接続性、信頼性の高い海底ケーブル網、そして地域をまたぐデータセンターの運用体制により、重要な役割を果たしています。 近年、生成AIやリアルタイムデータ処理などの技術革新が急速に進む中、柔軟に拡張可能で高性能なインフラへのニーズが急激に高まっています。日本のインフラ環境は、こうした先端技術の活用を支える理想的な基盤として、国内外の企業から注目を集めています。

本イベントでは、日本のテクノロジーにおけるエコシステムの進化において、インフラとAIが果たす役割に焦点を当てて議論を深めていきます。 業界のプロフェッショナルによる知見の共有とネットワーキングを通じて、急速に変化するデジタル環境の中で、自社の競争力を高めるための具体的なヒントと戦略を得ることができます。

Japan stands at the forefront of Asia-Pacific’s digital infrastructure landscape – a strategic hub shaped by its dense connectivity, robust subsea cable systems, and dual-region data centre ecosystem. With the rapid rise of AI technologies, from generative models to real-time data processing, demand for scalable, high-performance infrastructure is surging.

Join us for an exclusive forum featuring industry leaders and executives, as we explore the integral role of infrastructure and AI in Japan's evolving technology ecosystem. Gain practical insights from experts, connect with industry peers, and uncover strategies to future-proof your organisation in this rapidly transforming digital landscape.

Agenda

01:00pm

受付開始
Registration

01:30pm

開会のご挨拶
STT GDC Japan 株式会社
最高責任者CEO
前田潔

Welcome Address

Kiyoshi Maeda, Country Head, Japan, ST Telemedia Global Data Centres

01:40pm

Session presented by:

経済産業省
商務情報政策局 情報技術利用促進課長 兼 AI産業戦略室長
渡辺 琢也 氏

Takuya Watanabe, Director, IT Innovation Division, AI Industry Strategy Office Commerce and Information Policy Bureau, Ministry of Economy, Trade and Industry

02:10pm

Gen-AXが描く問い合わせ対応業務AX 〜使うたびに、強く賢くなるAI〜

生成AI・AIエージェントを活用して問い合わせ対応業務を効率化・自動化する波が訪れています。

本セミナーでは、生成AIに特化したB2B SaaSを展開するGen-AXの支援事例に基づき「使うたびに、強く賢くなるAI」を活用した問い合わせ対応業務AXについて紹介します。

ただ効率化・自動化するだけでなく、組織のノウハウをデータとして蓄積することで属人化を解消、品質を標準化、さらにAIの精度を向上し続ける仕組みづくりについてお話しします。

Gen- AX株式会社
営業統括本部 エバンジェリスト/ Sales Lead
鈴木 祥太 氏

Transforming inquiry operations with Gen-AX: AI that grows smarter with every use

A new wave of operational transformation is emerging through the use of generative AI and AI agents to stream-line and automate inquiry response workflows.

This session will introduce Gen-AX’s approach to inquiry operations transformation (AX), drawing on real-world case studies from its specialised B2B SaaS solutions.

Beyond simple automation, Gen-AX enables organisations to capture and structure internal knowledge as data, reducing dependency on individual expertise, standardising quality, and continuously enhancing AI accuracy. This session will explore how to build a sustainable framework for smarter, more scalable inquiry handling.

Shota Suzuki, Revenue Management Division, Evangelist / Sales Lead, Gen-AX Corp

02:40pm

Session presented by:

Thomas Lee, Vice President, Business Development, APJ region, Supermicro

03:10pm

休憩
Coffee break & networking

03:25pm

AI時代の価値創出を支えるクラウドインフラと責任あるAI活用

生成AIの進化が加速する中、企業はAIを単なる技術要素ではなく、事業競争力の源泉として戦略的に活用することが求められています。

本セッションでは、Microsoftが掲げるAIビジョン「Empower every person and every organization on the planet to achieve more」を起点に、AIの社会実装を支えるクラウドインフラ、産業横断のエコシステム、そして信頼性と規制対応を両立する責任あるAI活用の在り方についてご紹介します。AIの価値を安全かつ持続的にスケールさせるための技術基盤と実践的な取り組みに焦点を当て、企業がAIを活用していく上での重要な視点をお届けします。

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AIソリューション事業本部, グローバルブラックベルトセールス本部, WWAIインフラ&HPCテクニカルスペシャリスト
田中 洋 氏

Cloud infrastructure and responsible AI: enabling value creation in the AI era

As generative AI continues to evolve at an unprecedented pace, organisations are increasingly expected to leverage AI not merely as a technological component, but as a strategic asset that drives business competitiveness.

This session will explore Microsoft’s AI vision—“Empower every person and every organization on the planet to achieve more”—as a foundation for the societal implementation of AI. It will highlight the cloud infrastructure that supports scalable AI deployment, the cross-industry ecosystems that foster innovation, and the principles of responsible AI that ensure trust, compliance, and sustainability.

By focusing on the technical foundations and practical initiatives required to scale AI safely and effectively, the session will offer key perspectives for enterprises seeking to integrate AI into their core operations.

Hiroshi Tanaka, WW AI Infra & HPC Technical Specialist, Global Blackbelt, Commercial Solution Areas, Microsoft Corporation

03:55pm

パネルセッション
*詳細は随時アップデート

Panel session

04:40pm

閉会のご挨拶
Closing remarks

04:45pm

Event close

05:00pm

懇親会
Networking evening
お申込みはこちら
Register your interest

講演者
Featured speakers

渡辺琢也 氏

経済産業省
商務情報政策局 情報技術利用促進課長 兼 AI産業戦略室長

Takuya Watanabe

Director, IT Innovation Division, AI Industry Strategy Office Commerce and Information Policy Bureau
Ministry of Economy, Trade and Industry

鈴木 祥太 氏

Gen-AX株式会社
営業統括本部
エバンジェリスト

Shota Suzuki

Revenue Management Division, Evangelist
Gen-AX Corp

Bio

田中 洋 氏

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AIソリューション事業本部 グローバルブラックベルトセールス本部 WWAIインフラ&HPCテクニカルスペシャリスト

Hiroshi Tanaka

WW AI Infra & HPC Technical Specialist, Global Blackbelt, Commercial Solution Areas
Microsoft Corporation

Bio

トーマス・リー 氏

Supermicro
Vice President, Business Development, APJ region

Thomas Lee

Vice President, Business Development, APJ region
Supermicro

Bio

前田潔

STT GDC Japan株式会社
最高経営責任者(CEO)

Kiyoshi Maeda

Country Head, Japan
ST Telemedia Global Data Centres

Bio

クリス・ストリート

ST Telemedia Global Data Centres
Group Chief Revenue Officer

Chris Street

Group Chief Revenue Officer
ST Telemedia Global Data Centres

Bio

Practical Insightsの特徴

業界のリーダーや専門家から学ぶ

AIとデジタル戦略の未来について、有益な知見を提供します。

先を見据えた競争力を学ぶ

急速に変化するデジタル時代において、一歩先を行く企業競争力を確立するための視点が得られます。

ビジネスを拓く、価値あるつながりから学ぶ

経験や課題、そしてその解決策を共有し、相互に学び合う機会を提供します。

本イベントは、主にビジネスリーダーを対象とした内容となります。
お申し込みは、開催スケジュールをご確認のうえ、お申込み専用フォームへの入力、または営業担当者までご連絡ください。

This event is specifically designed for business leaders and influencers, welcoming both end-users and service providers. Please note that all registrations will be thoroughly reviewed to ensure alignment with the event's focus and objectives outlined above.

イベント登録フォーム
Register your interest for this event

イベントへのご参加には、以下のフォームよりお申込みが必要となります。ご記入は日本語でお願いいたします。