冷却技術

インフラを保護し、システムの信頼性を維持しながら大規模な運用に対応するために不可欠です。

信頼性の高いのAI対応冷却技術

AIの拡張競争では、パフォーマンスが重要となります。どのような場面においても、高いパフォーマンスを発揮するには、熱を適切に制御することが必要な要件となります。STT GDCの高度な冷却ソリューションは、AIの高度な冷却要件に対応し、あらゆる環境において一貫した信頼性と効率を提供します。

負荷に合わせてカスタマイズ可能な冷却ソリューション

AIの処理には、ひとつとして同じものは存在しません。だからこそ、冷却に関するニーズも様々です。STT GDCでは、空冷と液冷の強みを融合したハイブリッドソリューションを提供しており、お客様のインフラに合わせて柔軟にカスタマイズ可能です。

高密度な処理環境での運用や環境横断的な拡張など、あらゆるシナリオにおいて、お客様独自の要件に合わせたパフォーマンス効率性拡張性の最適なバランスを実現します。

冷却方式を比較

図をクリックすると、インフラのレイアウトや熱除去方法などの観点で、液体冷却方式と空気冷却方式の違いを比較できます。

液体冷却方式(ダイレクト・トゥ・チップ)

冷却液をCPU・GPUのコールドプレートに直接流すことで、熱源の熱を効率的に除去。 コンパクトなCDUによって、省スペースでの冷却が可能です。

液体冷却方式(ダイレクト・トゥ・チップ)

STT GDCのダイレクト・トゥ・チップ液冷ソリューションは、冷却要件の厳しいAIアプリケーションにおいて圧倒的な効率を発揮します。チップレベルでの部品冷却により熱抵抗を大幅に低減し、パフォーマンスの向上と消費電力の削減を実現します。エネルギー効率を維持しながら計算能力を追求したいお客様に最適な、最先端の冷却技術です。

液体冷却方式(液浸冷却)

サーバーを熱伝導率の高い液体に浸すという新しい冷却システムで、従来の冷却方式の概念を覆す、排熱処理の未来を象徴する技術です。冷却効率が向上するだけでなく、騒音やエネルギーコストも削減できる、高密度AI環境における画期的なソリューションです。

空気冷却方式(ホット アイル コンテイメント)

STT GDCの設計するホット アイル コンテイメントは、空気の流れを最大化し、エネルギー消費を最小限に抑えます。必要な場所に効率的に冷気を送ることで、高密度システムを支える冷却環境を実現。オーバーヒートを防ぐことで、パフォーマンスの向上だけでなく運用コストも削減し、AIアプリケーションのスムーズな動作を可能にします。

空気冷却方式(リアドア式空調)

リアドア式空調の採用で、冷却性能がさらに向上します。サーバーラックに直接組み込まれ、効率的に熱を回収することでパフォーマンスに影響を与えません。対象を絞った冷却方式により、機器の温度を最適な範囲内に維持することで、信頼性向上に加えてハードウェアの寿命延長も期待できます。

注目のコンテンツ

AIの力で、一歩先へ。

インフラの整備にとどまらず、お客様のビジネスの成長をサポートします。
「AIを動かす力」でビジネスを支え、お客様の課題解決に貢献します。ぜひお気軽にお問い合わせください。